2022年8月29日月曜日

はせば町会たより 9月号

 


はせば町会たより9月号 の回覧です。





HASEBA HASEBA HASEBA HASEBA  


そろそろ、稲刈りシーズンですね。
天気が良ければ、いいなあ










2022年8月15日月曜日

お盆です。



 お 盆 で す ね 。


 お盆(おぼん)の正式名称は、盂蘭盆会(うらぼんえ)または盂蘭盆(うらぼん)と言われ、 日本で夏季に行われる祖先の霊を祀る一連の行事とのこと。 

 日本古来の祖霊信仰と仏教 が融合した行事で、かつては太陰暦の7月15日を中心とした期間に行われていた。 

 明治期の太陽暦(新暦の採用後、新暦8月15日をお盆(月遅れ盆)とする地域が多くなった 。

 田舎(野上)では8月13日から16日が一般的です。

 お盆になると、祭壇などの棚(盆棚)を使ったお盆飾りをすることが一般的で、先祖様をお迎えする場所となります。盆棚に仏壇から出してきたお位牌を並べるので、ご先祖様はそこに滞在するとされており、お供え物や提灯などを並べてもてなします。


 神道のお盆は仏壇ではなく、神棚があったり、先祖を祀るのが仏壇ではなく祖霊舎だったりという違いがありますが、仏教においても神道においても、ご先祖様が自宅に戻り、再びあの世に帰るまで滞在するとのこと。


BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB



」と「物をのせるお盆」は、
同じではないの?
 さ~て、さ~て。

  しかし、あちこちで台風・豪雨災害で大変みたいです。
この辺は 幸運でした。

また、コロナが増えてきました。
気をつけましょう。





今回は、作原から飛駒に抜ける
林道近沢線
バイクツーリング映像。
長谷場の方々は、たまには行くかな?
Youtubeの▽をタップ(触れて)してください。





 ドローン飛行許可を得たものの、40度近い空では機体の熱暴走が怖くて、なかなか飛ばせません。





2022年8月13日土曜日

敬老会打合せ

 


 8月12日(金) 野上地区公民館主催で、敬老会の打合せ
 (参集者はコロナ禍のため代表役員のみ)



 佐野市の方針を受け、本年度も式典を行わず、記念品のみ配布を決定。
 このコロナ禍の時です。やむを得ません。

 敬老の日(9/18)、役員で各家庭に記念品を持参いたします  m( _ )m





KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK



しかし、敬老会を何年やってないのかのう?

どんなことやっていたか、忘れてしまうのう。

やれやれ。





2022年8月7日日曜日

道路河川愛護作業 8月

 



 87()午前6時より、道路河川愛護作業が実施されました。
 前回は6月で、これで2回目




 8時終了。

 草刈り隊、ゴミ拾い隊、皆様、本当にご苦労さまでした。

 これで野上街道はかなり見通しが良くなったと思います  m( _ )m



AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA








2022年8月3日水曜日

佐野市市政懇談会

 


 8月2日(火)午後6:00から佐野市市政懇談会(田沼地区)が田沼中央公民館で開催されました。


次  第

1, 挨 拶
 金子佐野市長  上岡町会連合会長
2, 執行部及び来賓
 市長 副市長2 部長2 地元市議6
3, 市政に関する説明 (50分)---市長
「進化する佐野市、選ばれる佐野市」
4, 意 見 交 換 (50分)
 町会の事前質問に対し市長が回答。


田沼地区の主な質問内容
・河川内立木と堆積土砂・空き家・耕作放棄地・獣害・太陽光発電・小学校跡地・市道など28問。

 時間内に11名の町会長が質問。あとは文書回答。


野上地区町会の質問と回答(抜粋)

御神楽町会
Q-- ハイキングコース等の整備で市の活性化
A-- コース整備には様々な課題があるが、ニーズと動向を見て今後の研究課題としたい。

長谷場町会
Q-- 旧野上小校舎の取り扱い
A-- 事業者負担による校舎の耐震化での募集、体育館や校庭の活用、安全性が懸念されたら校舎の解体撤去も検討。

Q-- 作原沢入線開通後の方針
A-- 観光資源として展望台整備の調査、群馬県みどり市等と観光誘客施策の推進などの検討。

白岩町会
Q-- 町会の合併について
A-- 町会長連合会でも統合・再編を検討中、必要がある町会へ市として後押ししていく。

作原町会
Q-- 害獣の駆除について
A--  環境整備、被害防除、捕獲の一体的実施、サルには大型オリ等の設置、山ビルには注意喚起看板等で軽減を図りたい。


午後 8:00に終了、解散。





なんだかんだと
解ってはいるが、
スッキリしないなあ。




2022年8月1日月曜日

農薬空中散布

 



731()午前5時から 農薬の空中散布が実施されました。



 長谷場では、申込者は30件以上で、散布水田面積は11ヘクタールとのこと。

 長谷場公民館に集合し、上長谷場、下長谷場、大久保、駒藤、黒田、森、柚ノ木、炭屋の順で散布。

 8:30頃には無事終了し、白岩地区へ引継ぎ。

 




 まとめ役の農区長さん、ヘリの操縦者JA員、各地区の散布協力員の皆様、朝早くから、大変ご苦労様でした。

 ヘリ操縦者の方は、翌日に長野へ、その次の日は新潟とのこと。この時期は、大変忙しそうでした。

 


空 中 散 布 の 様 子

YouTubeの▽をふれてください。



 田も狭く、電線や木など障害物が多い。思った所に真っすぐ飛ばすのが、けっこう難しいのです。その合間に農薬散布のスイッチ、ウカウカしていると燃料も薬剤も終わってしまう、神経使うなあ。

 腕の見せ所ですね。



RRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRRR


 ちなみに、私のオモチャみたいなドローンも国(航空局)から、ようやく飛行許可がおりました。これで正式に空撮ができます。

 さて、どこを撮ろうかな???