2021年10月25日月曜日

大鳥籠守神社秋季大祭part2

 



大鳥籠守神社の由来


 影山宮司は、ご存じのように指折りの郷土歴史家であります。

 この度、大鳥籠守神社に関わる貴重な調査資料を提供して頂きましたのでご紹介しておきます。


 #####################################


長谷場探訪

1 大鳥籠守神社

 主祭神日本武尊(やまとたけるのみこと)

      底筒之男命(そこつつのおのみこと)

 本 殿: 神明造銅葺、弊殿:亜鉛葺、

     拝殿:瓦葺

 例 祭: かつては4月3日だったが、

     現在は、10月第4日曜日

 由 来: 『長谷場村地誌編輯材料取調書』によると、佐野広綱が藤原一族の近藤頼重・景頼の二人が赤見合戦で負傷し本村で自害したのを弔い、祀堂を作り祭ったのが始まりという。その後佐野家に祟りが続いたため、佐野重綱が両社大明神として祭り、その後祟りがなくなった。元禄14(1701)宇都宮二荒山神社より正一位の号を授与された。

    慶応3(1867) 前橋藩領の時に、大鳥神社日本武命 籠守底筒男命と社号及び祭神を変更した。祭日は旧暦315日及び99日とする。弊殿と拝殿は破損のため、明治18(1885)に再建する.

 

 ※日本武尊: 景行天皇の子で、熊襲・出雲・蝦夷征討を行い、焼津では草薙の剣の話がある。伊吹山での死後白鳥になったという。日本武尊を祭神とする神社は、大阪府堺市に大鳥神社として鎮座する。

 ※底筒男命: 大坂住吉大社の祭神の一人(他は中筒男命・表筒男命)で、航海安全・和歌・農業・漁業に関する信仰を持つ。


境内に『日露戦役従軍記念碑』と『軍馬之霊』の石碑がある。


 ###################################


 以上ですが、
 この神社は、合戦に負け、自害した二人の武士のから始まり、紆余曲折後、前橋藩領になって慶応3年(1867年) 、日本古代史上の伝説的英雄の「日本武尊 と 海にまつわる神様の「底筒之男」の二つの神様が祀られることになった。
    神社には通常1つの神様を祀るところ、この神社には日本武尊」 と 「底筒之男命」の二つの神様が祀られており、このような神社は非常に珍しくさらに海にまつわる神様が山の中に祀られていることも不思議だということです。
 

  


篭守--底筒之男命 大鳥--日本武尊

 

 

また、前橋藩領になってから、なぜ祀る神様が変わったのかはわからない。

当時の人に聴いてみたいものだとも おっしゃっていました。

 


大変、勉強になります。

何も知らずにお祭りをするよりは、少しは知っていた方が面白い。

資料提供ありがとうございました m(_)m。

今後、このように影山宮司から地元の貴重な資料を提供して頂けましたら、随時、公開していきたいと思います。




 

 


2021年10月24日日曜日

大鳥籠守神社秋季大祭part1

 


 10月第4日曜日は「大鳥籠守神社秋季大祭」です。
前回春季は4月第2日曜日4/12で、
祭りは例年2回。
 

10月23日(土)  準備---13:30~

当番約30名が参加。
神社内の掃除、3本のしめ縄づくりなど
14:30-終了(しめ縄作りは多人数が必要)


森、柚ノ木、炭屋班の皆さま。
頑張りました。大変、ご苦労様です m(_)m。




10月24日(日)  大  祭


コロナ禍で神主、神社役員7 当番班長3
町会長の少数にて

9:30集合-庭掃除 

11:00-大祭 12:00-解散




無事、大祭も終了。
役員の方々は色々と事前準備もあり、
大変ご苦労さまでした。





************************************
 
(前日)準備1時間、(当日)掃除1時間と大祭1時間。
計 約3時間。


余談ですが、
2日でなく1日でこなせる日程だと思いませんか?

ふとっ。
















2021年10月19日火曜日

選挙立会人

 




衆議院選挙が10/31(日)投票となりました。

それに当り、地元投票所の選挙立会人が、
班順ですが各班長さんのお陰で2名決まりました。
大変、ご苦労さまでした。

森班はK.Mさん、柚ノ木班はT.Tさん
です。

お二人には31日当日午前7:00から午後6:00まで
立会って頂きますのでよろしくお願いいたします。
深く感謝申し上げます m(_)m

(通常は午後8:00までですが、
野上地区は投票時間を2時間短縮)

 


******************************

令和元年58日役員会にて、選挙立会人は
5戸未満の班は隣班と共同で1名を班順ですが、
班長に選抜の
お願いすることになりました。

(令和元年7月参議院選挙で生沢&大久保1名、
木戸1から開始。)


さて、次回の選挙立会人選出は、
炭屋班で1名、生沢&大久保班で1
2名選出予定となります。

ご協力、よろしくお願いいたします。








 

2021年10月16日土曜日

物産市の開催

 


本日は「野上を考える会」の打合せ会議。

コロナ禍でソーシャルディスタンスの体育館会議。

11月21日(日)  野上の物産市  開催を決定。

役割分担や会場計画などを話し合った。



いよいよ、動き出した感じだ。




さて、どうなるかなあ?




2021年10月14日木曜日

消防ホース更新

 


この秋、ようやく19ヶ所ある
消防ホース箱に最低1本の更新が
終わりました。
ホースは1本20mです。
2018年から2121年の4年かかりました。
費用は1本約20,000円で市から1/2補助。
つまり、自費は1本約10,000円で、5本更新で
約50,000円が町会の自費です。

せっかく更新したホースを少しでも
維持するため、また、防火に気を付けて
もらうため、赤ペンキを塗り直し、
白番号も入れ、目立つように
したつもりです。

また、地元の人が取扱いマニュアルを
パウチしてくれましたので、
箱の中に貼り付けました

全てのホースを更新するためには、
何年かかるでしょうか?
高齢化で少人数の我が町会で、
今後、これを維持できるものなのか、
曲がり角に来ているような気がします。


 

***************************

今回のオマケの空撮はどこでしょうか?  
地元の人はわかると思います。



 


2021年10月10日日曜日

菜の花の種まき

 


本日は
「野上を考える会」
で 菜の花の種まき


野上を考える会は地元有志で
組織された任意団体。
地元町会役員も多いが、
参加はあくまで任意で基本的自由。

春には白岩と作原地区にヒマワリ
の種を植え、来年用に収穫した。

今回秋は菜の花で、来春は黄色い
畑が目につくかもしれない。

もう活動が始まって何年になる
だろう?  最初の規約は2016年
だから、6年目かな?

最近はオカリナの里での
イベントに変わってきたが、
以前は市のどまんなかフェスタ
参加や旧小学校での収穫祭
も主催した。

紆余曲折の地元団体ですが、
昨年から新会長のもと、
どうにかこうにか継続中。
新会長、大変ご苦労さまです。

継続は力なりと行くかしら?

11月には白岩オカリナの里で
第2回の収穫祭を計画検討中。


さて、来春はどうなるかなあ???

 



2021年10月8日金曜日

地区レクリェーション大会 中 止

 

台風被害とその後のコロナ禍で3年連続中止となってしまいました。
やむを得ない状況ですが、
野上地区全体でのたった一つの大切な行事
本来なら10月中旬には実施していました。
昭和58年から始まって、色々と名称なども変わりましたが、
今年で39回(年)のはずでした。

体育協会にお願いし、これまでの成績を整理しましたので報告しておきます。


記録にある優勝
白  岩------14
上作原-------2
作原合同-----6
長谷場-------8
白岩、強しです。



****************************

3年連続で実施していませんと、旧野上小学校グランドもかなり荒れています。

今後、整備して再開できるものなのか?

さてさて、どうなるかな ????



2021年10月4日月曜日

10月になりました。

 

先日、10月1日の広報等を配布しました。
 ・佐野市広報 ・さの社協だより
 ・プレミアム商品券チラシ 
   ・コロナワクチン接種のお知らせ
 ・佐野市line登録のお願い 
   ・あその学園たより
 ・赤い羽根共同募金(募金は町会費で対応)
☆また下半期町会費もよろしくお願いいたします。
 町会運営は皆様の町会費が命です。

長谷場地区も稲刈りがかなり進みました。
これが終わらないと落ち着かない。
もう、新米を食べた人もいるかも?
美味いんだなあ。
野上の米は美味いと良く聞きます。

 

 そして、最近は、秋が急にやってきます。
 体調に気を付けよう!!








################ 

では、今回のオマケの空撮ですが、どこかな?