長谷場の中に「旗川」が流れています。
以前は「野上川」と呼んでおりました。
昭和39年施行の新河川法により、渡良瀬川にそそぐ本流として、旗川に名前が変えられた とも聞いております。
今でも「野上川」は多く使われています。
子供の頃には、真っ黒になって良く魚取りをしました。
また、夏には鮎の友釣りが盛んです。
この川は、我々の生活には切っても切れない存在です。
しかし、今は遠目には眺めますが、川に降りてみることはありません。
そこで、長谷場地内の旗川を歩いてみました。自然そのものでした。
旗川は我々にとって、農業や飲料水などの恩恵をもたらす一方で、時には氾濫し我々の生活を脅かす存在でもあります。
唐沢山神社と標高がほぼ同じ上作原の蓬山ログビレッジ約230m、そして旧野上小約140m、戸奈良の羽室橋が約70mですので、段差160m、約20kmを駆け下り、その後、支流の彦間川が合流し、渡良瀬川へ。 けっこうな急流です。
そのため、長年、治水として護岸工事などが行われきましたが、まだ不十分な部分も多々見受けられます。
現在、旗川河川砂防改修促進を図るため、三好地区と野上地区の代表で期成同盟会が組織されております。
管理する栃木県に対して、毎年、要望書を上げていますので、その活用も図っていきたいと思います。
**********************************************
なにせ、「野の神の川」 なんで、
慣れないと 危な~い けど、
ここの魚は水がキレイで美味いんだなあ。
最近はサギや鵜の方がわかってるみたい。
初めてコメントします。時々拝見しますが、長谷場だけではもったいないので、もっと広げて下さい。野の神の川ですか。最近、奥佐野とか言われますが、どうでしょう。
返信削除コメントありがとうございます。
返信削除そんな、もったいないだなんて。
「野の神」は地元の誰かの受け売りです。
奥佐野ですか。確かに、奥日光、奥会津、奥秩父とかありますね。奥座敷とか。
普段は行かないけど、ちょっと覗いてみるか的新発見みたいな。
最近、合併や名称変更などで「野上」という名称が薄くなっているようで。
時代に付いて行けない者の悲哀です。
コメント頂けると、やりがいがあります。
長谷場以外も考えてみますが、期待しないでください。
それほど、人脈も情報通でもありません。
頑張って下さい。次を楽しみにしてます。
返信削除